第2回 眼鏡って大事

はじめまして!
2年の金木です◎

初のコラムということで何書こうかな〜と色々考えたのですが、
最近痛感している、眼鏡の重要さについて書こうと思います!笑
新聞とは全く関係のない話ですね(笑)

ことの発端は1週間前のこと。先日友人と旅行に行ったのですがその際、宿泊先に眼鏡を忘れるという大失態を犯してしまいました…😱
ありがたいことに眼鏡を送っていただけることになったのですが、未だ届かず…ということで、ここ数日眼鏡のない日々を送っております。
私は目がかなり悪く、裸眼の視力は恐らく0.1ないかな…?コンタクトは左目が7.0、右目が6.5のものをつけているくらいの悪さです👀

昼間はコンタクトをつけているので全く支障はないのですが、問題は夜です!
コンタクトを外したあと、とにかく何も見えない!!家の中なのでどこに何があるかは大体把握してますが、それでも階段を踏み外しそうになったり、細々したものを見つけられなかったり、字の読み書きが出来なかったり…とにかく地獄のような日々です(笑)
私は今まで眼鏡というものが嫌いで、「邪魔だけどこれないと何も見えないからかけとくか〜」くらいのテンションだったのですが、眼鏡がないとこんなにも不便になるとは…。眼鏡の偉大さを痛いほどに感じています。
これからはもっと感謝したいですね、眼鏡に。笑
「あって当たり前」と思っているものほど、いざなくなってみるとその存在の大きさに気付くものです… それを身をもって体験しました。笑

何はともあれ、今はただただ早く眼鏡が戻って来てほしいと願うばかりです。。
皆さん忘れ物には気をつけましょう!

以上、お付き合いいただきありがとうございましたヽ(´▽`)/
今回は新聞に1ミリもかすっていない話をしましたが、青学新聞読んでくださいね💓(宣伝)
これからよろしくお願いします!

0コメント

  • 1000 / 1000